御挨拶
AkkordGuitars(アコルトギターズ)の代表をさせて頂いております田草川(タクサガワ)です。
サイトをご覧いただきありがとう御座います。
当工房ではエレキギター/ベース、アコースティックギター、クラシックギター等のリペア、
中古楽器、楽器用パーツ、楽器周辺機器等の販売を行っております。
2015年に東京都の吉祥寺に店舗をオープンさせて頂きました。オープンに至るまでは大手楽器製造会社、都内のリペア工房等に勤務をし約10年程、楽器の製作、修理の仕事に勤めさせて頂きました。
その10年間では多数の製作、修理の仕事をさせて頂き、現在に至ります。
店頭は吉祥寺の駅から少々離れ、御来店頂く際に御迷惑をお掛けしてしまう事がありますが、楽器修理の御案内から仕上げ、
商品販売のラインナップを御満足頂けるようお店作りをしていきます。
AkkordGuitars 代表 田草川
【プロフィール】
田草川 勝(タクサガワ マサル)
1987年生まれ 山梨県山梨市出身
小学生の頃、近所の習字教室に通い800円の筆で小学校3~6年まで戦い、弘法筆を選ばずと思っていたが、
ギターの仕事に就き、ドライバーなどの工具を買い揃える度に高額な物の品質に感銘を受け、
弘法は筆も、硯も、文鎮も、紙も、紙の下に敷くヤツも、
なんなら書く時の椅子とか机とかも選んでいたのではないかと思い始める。
ギターの仕事を続ける内に、近年の欧米製楽器/機材を始め、一部の日本製ビンテージ機材(楽器を除く)、
欧米製ビンテージ品の素晴らしさが分かり始め、
素材、工具、それを扱うノウハウが揃えば鬼に金棒ではないかと毎日研鑽している。
最近ではミニ四駆を作り、モーターと電池の重要性に酷く気付く。
良く回るローラ―をたっぷり付けたり、ギアの位置拘ったり、スポンジタイヤに溝入れてみたりする事が
とんでもなく無意味な事を知り、この辺りも楽器や機材とかなり共通していると、心底打ちのめされ、
現在はミニ四駆から一旦距離を置いている。
ちなみに自分の苗字が珍しい事は高校を卒業して上京して来るまで全く知らなかった。